2017年7月3日 海外拠点通信中国・大連 ブログ
大連も暑くなってきましたが、冬の間に行ったスキーを紹介します! 大連開発区から高速道路で北へ1時間程度の銘湖スキー場へ行きました。 コース以外は全く雪のない完全な人工雪です。唯一のリフトが山頂を通っているのがこの画像から見えますか? あとは「動く歩道」のような設備が2本の小規模なスキ […]
2017年1月4日 海外拠点通信中国・大連 ブログ
大連開発区の散歩コース第二弾 今回は巨大UFOが目印の東山観景台から山道を下り海岸のある海貝広場まで案内したいと思います。 このコースは私のアパートから徒歩で2時間程度の道のりで週末は季節問わず散歩に訪れる場所です。夏の期間は気温も高く散歩する人も少 […]
2016年9月1日 海外拠点通信中国・大連 ブログ
大連の街中で 大連の街中で目にする、日本では見かけないものを5つ紹介します。 車のトランクに付けているヤモリのアクセサリー 毎日数台は見かける大変ポピュラーなアクセサリーです。必ず車の後ろに付けてあり金色と銀色があります。なぜ多くの車 […]
2016年6月2日 海外拠点通信中国・大連 ブログ
大連の寒い冬が終わりました 寒烈 私は1月に大連へ赴任して来ました。1月23日、スマホを見ると現在の気温はマイナス18度。体感気温はマイナス28度と表示されています。外出の予定があり外へ出ると猛烈な風が吹いており、外でじっとしていれば死ぬ可能性大。 […]
2016年2月1日 海外拠点通信中国・大連 ブログ
大連で人気の「火鍋料理」 今回は大連で人気の火鍋料理についてお伝え致します。 とても寒い大連では冬は最高で、お店にはお客さんも多く人気があります。 ちなみに今日は外気マイナス13℃で体感気温はマイナス20℃と、とても冷え込んでいます。 こんな日に […]
2015年9月14日 海外拠点通信中国・大連 ブログ
大連市内近郊のご紹介 大連駅 大連駅は大連の都心部にあり、瀋陽、長春、北京方面への旅客列車の起点となっています。 南口にある駅舎は、日本の統治時代の1937年(昭和12年)に建てられ、上野駅とよく似ています。 駅は2階が出発、1階が到着と空港 […]
2015年5月18日 海外拠点通信中国・大連 ブログ
大連開発区の散歩コースをご紹介 東山観景台(展望台) 開発区にある海抜173メートルの丘の頂上に30メートルを超える大きさの巨大UFO型をした展望台があります。 2002年に工場地区である開発区にふさわしい建造物として作られたとの事です。 この場所は夜 […]
2015年4月16日 海外拠点通信中国・大連 ブログ
大連の海水浴場 金石灘(きんせきたん)黄金海岸 今回は、大連の海水浴場をご紹介致します。 大連金石灘黄金海岸にある海水浴場まで行って来ました。 大連市内からは、車で1時間20分のところにあり天然海水のビーチです。 海岸の長さは4500m […]
2015年2月19日 海外拠点通信中国・大連 ブログ
中国・大連市の交通事情 車優先の交通事情 まず始めに驚いたのは、自動車優先の社会で歩行者優先ではないことです。 これは横断歩道上を青信号で渡っていても同じで、車が来たら歩行者が待たなくてはなりません。 自動車はウインカーを出さずに曲がって来るこ […]
2014年7月15日 海外拠点通信中国・大連 ブログ
大連の観光スポット 大黒山 今回は大連一高い山大黒山をご紹介します。大黒山は中国遼寧省大連市にある山で、海抜663メートル。開発区のすぐ北に位置し頂上は、開発区の町並みと大連湾が見渡せます。晴れているときはとてもすばらしい眺めの山です。 階段は最初 […]