2025年8月1日
こんにちは!今回は、タイで自動車免許をゼロから取得した実体験をもとに、その魅力やメリットをまとめてご紹介します。
日本では時間もお金もかかる自動車免許。
でもタイなら、たった3日間・約30,000円以下で取得できてしまうのです!
さらに、タイの免許には想像以上の「使える特典」がたくさんあるのです!
日本では教習に数か月かかるのが一般的ですが、2日間で取得することができました。
仕事で忙しい方や短期間の滞在中に免許を取りたい人にもピッタリです!
一般的に日本で免許取得にかかる費用が約30万円であることと比べると、約10分の1「30,000円」という信じられない安さです。
タイで取得した運転免許は、ASEAN協定に基づき以下の10カ国で有効です。
ラオス、ミャンマー、カンボジア、インドネシア、シンガポール、フィリピン、ブルネイ、ベトナム、マレーシア、タイの10カ国。特に、ベトナムやインドネシアでは日本の国際免許が使えないため、これは大きな利点になります。
飛行機に乗るとき、パスポートを出さなくても運転免許証で搭乗できるので、国内旅行も身軽に行けます。また、訪問先のセキュリティーチェック時にパスポートの代わりに使うことができます。
寺院や国立公園などでは、外国人料金とタイ人料金が異なることがよくあります。
ですが、タイの運転免許証を提示すると、タイ人と同じ料金で入場できるケースもあります。
タイで免許を取る方法は大きく2つ
私はまったくの運転未経験だったので、安心して学べる②の教習所を選びました。
ビデオだけでは不安…という方には、対面講習がある教習所がオススメです!
タイでの免許取得は、「早い・安い・便利」の三拍子がそろっています。
さらに、他国での運転や日本での切り替えまで視野に入れると、かなりお得な選択肢になると思います。